介護を始めたころ、「目標は介護福祉士にしなさい」とよく言われたもんだったな。いつの間にか様々な資格を取った俺だが、この業界に入ったころは介護福祉士は憧れの資格だった。そんな俺だが、今は、ある社会福祉法人の、ちょっとだけ偉い人になっている。介護福祉士受験対策について、今回は語ってみたいと思う。
介護福祉士とは、「身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行ない、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者をいう」と...
続きを読む≫ 2014/03/22 11:05:48 メイン
学科試験はいわゆるペーパー試験だが、この一発試験を受ける受験生は3年の実務経験を経ているはずだ。3年という長い期間、高齢者や障害者のケアに入って来て、洋服を健側側から着させると思っている人がいたら、それはその職場が悪い。それくらいは職場で教えて、経験させてやってほしい。そんな職場があったら試験の前に職を変えたほうがいい。一体何をいいたいかと言うと、実務の中で介護的な内容の知識はほとんどわかっているはずだと言うこと。介護知識についてはテキストでの勉強ではなく、過去問題を繰り返し行ったほうが良い。
...
続きを読む≫ 2014/03/22 11:06:23 メイン
次に医療関係についてだが、介護福祉士は平成27年度の養成施設の卒業生から一部の医療的ケアの実施が認められるようなる予定である。それに伴い平成25年度の試験問題には、やや医療的な知識問題が多めだったような気がする。介護福祉士は医療的ケアを含んだ資格だと認識すると医療設問が今後さらに増えてもおかしくはないと思われる。
平成25年度の試験は 「この中から正しいものを選べ」という質問がほとんどで「いやらしい引っ掛け問題は皆無」であった。だからこそしっかり問題をよく読んで、落ち着いて試験に取り組み、ケアレ...
続きを読む≫ 2014/03/22 11:11:18 メイン
介護福祉士受験対策の実技は、正直に申し上げて、いつもどおりやれば受かる。今のところそんなに狭き門ではない。(今後、やたらと狭くなるが・・)逆に落とされるポイントの方を上げたほうが良いかもしれない。
1)安全・安楽への配慮 転倒や転落をさせたら終わりだと思ってほしい。患側への配慮、保護の実施。麻痺側の脇の下へ手を入れてトランスファーをしてはダメ。離床してもらったあとに「ご気分悪くないですか」の一声
2)自立支援、残存機能への活用 簡単に言って、やれるところまでやってもらったか。「腕を前に持っていく...
続きを読む≫ 2014/03/22 11:12:32 メイン
これらのことが出来ていれば大体の方は合格している。時間切れは経験上ほとんど、合否に関係していない。おそらく、時間切れになる人はそれだけ確認等に時間がかかっているのでしょう。それほど確認や説明は重要視されていると考えらる。また、さらに大事なのはいつも通りの方法は通用しない場合があるという事。現場ではケースバイケースでその人に合わせた介護を実施してる。当然基本を元にされていると思いますが、時には利用者の希望に合わせ、より発展させた介護方法をとっている場合もあると思う。試験においては基礎技術を見るため...
続きを読む≫ 2014/03/22 11:13:02 メイン
鈴 希紗さんから、コラム「介護福祉士受験対策-某社会福祉法人のちょっとだけ偉い人から-」に関して、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/5/17)

介護知識を経験を思い返しながら勉強をすることで、実際の業務でも更に知識が深まることは、わたしも経験があります。

法制度や実務では無意識でいる部分がありますので、改めて勉強をすると、点と点が少しずつ繋がるものだと思います。医療関係については、利用者さんに日常的にお薬の時間があるので、誤飲が起こらないことや利用者さんの現状を知ることの...

RyoAngelさんから、コラム「介護福祉士受験対策-某社会福祉法人のちょっとだけ偉い人から-」に関して、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/6/16)

私は現在無職でよく求人誌やハローワークに行ったりしています。出産の為、退職したからです。求人情報を見ていると介護の仕事がとても多いです。以前、していた仕事で介護関係の方とお会いする機会が多かったのですが試験を受けられるまでの3年間の期間働く事が出来ない人が多いという事でした。かなりハードな仕事ですし1番は人の命を直接的に預...
コラム「介護福祉士受験対策-某社会福祉法人のちょっとだけ偉い人から-」について、Sakuyuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/8/3)

介護福祉士さん、大変そうなお仕事ですね。私はボランティアで3年間ほど特別養護老人ホームに通っていたのですが、お年寄りの介助は見た目以上に大変でした。私が素人だと言うこともあるのですが、相手によって体の痛い部分が違ったり、できること・できないことが違ったので、画一的な介助ではいけないと事前学習で聞いていたからです。でも、聞くのと実践す...
「介護福祉士受験対策-某社会福祉法人のちょっとだけ偉い人から-」についてMikiAkamiさんのコメント

高齢者社会に向けて、このような介護福祉士のような方が増えているのでしょう。介護の現場は口で言うほど楽ではないでしょうし、利用者との相性もあるのでしょう。私の両親などが介護が必要ですので利用しています。本来なら家族が介護できればいいのでしょうけれども、家庭の事情などでできないので本当に助かります。私たち家族ならけんかや文句が出てしまうような状況でも、笑顔で対応している姿を見ると、感心してしま...
「介護福祉士受験対策-某社会福祉法人のちょっとだけ偉い人から-」についてのTakominさんのコメント
介護福祉士の受験は年々難しくなっているのですね。能力の高い優秀な介護福祉士を養成するには試験が難しいという事も効果があるのでしょうが、介護福祉士の数は業界的に足りているのでしょうか。私の夫も障害があって、福祉の手を借りたいと思う事も良くあるので、できればそのあたりのサービスがいつでも受けれるような状態だといいのにな、と思ってしまうのです。それから、福祉の仕事は医療や教育と並んで人間が生きていく...